株式会社Playground

MENU
  • HOME
  • 社長ブログ

President’s
Blog社長ブログ

最優先するプライベート管理

2024/06/17

健康管理

プライベートを楽しむにしても、仕事を頑張ろうと思っていたとしても、健康でなければ思った通りのパフォーマンスが発揮できないと、わたしは思います。

3つの気をつけるポイント

  • 睡眠
  • 食事
  • 運動

わたしは上記3点を毎日意識するようにしています。

睡眠

睡眠に関しては

20:00に就寝 ー 04:00に起床

これを基本にしています。

たまに付き合いなどで就寝が遅れる時もありますが

起床の04:00は送らすことはないと思います。

わたしは、この起床の時間を遅らせてしまうと1日ダラダラ過ごしてしまうような気がしています。

あと8時間の睡眠を取ることで

  • 体の疲れ
  • 頭の疲れ

上記2点が解消されるような気がします。

食事

  • 摂取カロリー
  • 炭水化物・脂質・タンパク質のバランス
  • 摂取時間

摂取時間に関しては

朝食:06:30

昼食:10:30

間食:16:30

夕食:18:00

基本的にはこのサイクルにしています。

摂取カロリーに関しては

1日の摂取カロリーは2,000kcal前後

にしています。

食物バランスに関しては

炭水化物:玄米・野菜スティック・バナナ・ビール・ウイスキー

脂質:牛乳・チーズ・ヨーグルト

タンパク質:プロテイン・ブロッコリー・豆腐・納豆・ささみ肉・ちくわ・卵・油揚げ

上記3つを基本にしています。

運動

下記3点のワークアウトを実施しています。

  • ジョギング
  • 犬と散歩
  • 筋力トレーニング

ジョギングに関しては毎日45分~60分 距離にして8~10kmを走って有酸素運動をしています。

気をつける点は心拍数を上げすぎると無酸素運動になってしまい脂肪の燃焼があまりされない気がするので、効果を出すために最大心拍数の60%前後になるようにして緩いジョギングをしています。

犬との散歩に関しては45~60分を朝と夕方で2回行っています。

犬と散歩すると途中で止まって匂いを嗅いだりするので実際歩いている時間は20~30分程度です。心拍数は上がることは、ほぼないので、脂肪燃焼に最適な有酸素運動になると思います。

最後に筋力トレーニングですが

  • プッシュアップ(上半身)
  • プランク(体幹)
  • スクワット(下半身)

上記3点を鍛えています。

わたしは有酸素運動の時間が多いので筋肉が落ちやすいのですが、走るために必要な筋肉は必要なので継続するようにしています。

わたしの現在の1日の消費カロリーは

2,100kcal = 基礎代謝1,300kcal + ジョギング380kcal + 犬と散歩100kcal + 家事や仕事などの消費 320kcal

結果

食事の摂取カロリー 2,000kcal・運動の消費カロリー 2,100kcal

体重は49kg ±1kgをキープ

有酸素運動しているからなのか?

食事バランスが良いのか?

睡眠をしっかりとっているからなのか?

疲れなくなり、風邪をひきません。

管理の基本は健康管理からだと、わたしは思います。

睡眠時間(スケジュール)の把握と管理

運動(スケジュール)の把握と管理

消費カロリー(支出)の把握と管理

摂取カロリー(収入)の把握と管理

わたしは健康の管理ができている方は時間とお金の管理もできる方だと思っています。

最優先するプライベート管理

確認の重要性

2024/06/10

重要にする事

”実績を重要”にする人
”手法を重要”にする人
”確認を重要”にする人

人によって重要にするポイントはあると思います。

わたしは、その中でも確認を一番重要と思っております。

確認の種類

わたしは下記の2点の確認がチェックポイントになるのではないかと思っています。
”実行前の確認”

”実行後の確認”

確認を怠った時

例えばこのような事があったとします。

1. 作業者が確認をせず、依頼者に作業終了の報告

2. 依頼者はその作業の確認、ミスの発生に気づき指摘し修正依頼

3. 作業者は修正と確認をし、依頼者に再提出

4. 依頼者が確認後、問題がないので作業終了

確認をしていれば

1.作業者が確認をすれば

  • 2と3の作業は発生しない
  • 2と3の作業に、作業者と依頼者2名の時間が発生しない

確認する時に意識する事

  • 作業項目書を簡易で良いので作成する(30分から45分程度の作業に対して作業が書いてある事が望ましい)
  • 作業時間の1/10の時間は確認の時間にする(上記の作業時間の場合、3分から5分程度が確認の時間になる)
  • 作業項目書に記載されている事が実施できているかチェックする
  • 作業直後はすぐに確認をせず、時間を空けて確認する(作業者した直後だと、最後の仕事にばかり目が行きがちなので全体の確認が怠りやすい為)

おわりに

各個人が確認するだけで他人の時間を奪わなくてすみます。

確認しない人は確認する事のメリットを気にする傾向の方が多いですが

確認しない事による他人に対してのデメリットを気にしません。

結果、自分勝手な行動をとっているように、わたしは思います。

確認の重要性

期限を設定する3つの事

2024/06/03

わたしは期限を設定しない仕事に関しては、いつまで経ってもその仕事に手をつけない癖があります。
わたし以外の方々にも似たよな方がいらっしゃるのではないでしょうか?

わたしはどの仕事に関して、ASAPをモットーに取り組んでいます。
ASAP(As soon as possible)「今すぐに」

この「今すぐに」と期限を設定します。
当然、今すぐにできない事もあります。

なので順序として
1.やる事がらが思いついたり、依頼されたら、やることをメモする。
2.18:00になったらASAPでできなかったタスクに対して再度期限を設定する。
3.これでも期限を設定できないタスクも出てきたりします。ここで重要なのが、期限を決められていないタスクに期限を決めるタスクを作るようにし期限を1週間後にしています。「◯◯◯◯をやるタスクに期限をつける」←このような感じです。

期限を決めにくいタスクが、1番の曲者(くせもの)で忘れやすい仕事になりやすいのです。
期限が設定できないタスクは、きっと「経験が浅い仕事でなれていない」「他人の進捗で影響で期限の影響を受ける」「苦手意識の高いタスク」これらのネガティブな要素が含まれていると思います。

いくらネガティブな仕事に背を向けても、いつかはやらないと行けないので取り敢えず期限をつけるところから始めるようにしています。

まとめ
自分にとってネガティブな仕事ほど後回しにしやすく期限をつけにくいもの。
逃げている分だけそのネガティブな仕事の事が頭から離れないので、早めに期限を決め終わらせる方が頭がすっきりして良いのではないかと思います。


整理整頓 3つの意識

2024/05/27

わたしは整理整頓が元は得意ではない方だと思っています。

整理整頓が習慣的にできるようになり、3つの意識がポイントになっています。

⒈”もの”の定位置を決める

ものの定位置を決めることが重要なのですが、この決め方にコツがあり、そのものを使用した時の終了の場所を意識することが重要になります。

例えば掃き掃除をするには箒と塵取りを使用するとき、終了するときは塵取りに溜まったゴミを捨てると思います。なので箒と塵取りはゴミ箱の近くに収納するようにしています。

⒉小物をカテゴリでまとめる

このカテゴリをまとめるのも重要になります。

わたしの例でいくと下記を100均の袋に5つに分けて収納しています。

1.耳かき・爪切り・ピンセット(ケア用品)

2.コンタクトレンズ・メガネ(目)

3.電動髭剃・充電ケーブル・シェービングクリーム(髭)

4.電動歯ブラシ・充電ケーブル・歯磨き粉、歯間ブラシ(歯ケア)

5.携帯、時計、イヤホンの充電器・充電ケーブル・モバイルバッテリー(充電機器)

上記がわたしの一例で旅行の時にはこの5つの袋をリュックかスーツケースに入れて

あとは普段持ち運ぶ小型のバックに

鍵・財布・証明証

携帯・タブレット・イヤホン(情報端末)

これらに衣類を持ち運べば大抵の出張や旅行は可能なので、準備に時間が必要ありません。

3.色を揃える

整理整頓の基本になると思っているのが色です。

特に白・黒・灰色の無彩色を分類毎に揃えるとよりいっそうすっきりした印象がもてます。

これ以外の色を使っても良いのですが、色彩の領有面積が広くなるとバランスが崩れやすくなるので、最初はお勧めできません。

最後に

整理整頓をすると”探す”や”準備する”などの時間が減少するのでお勧めいたします。

整理整頓3つの意識